「植物ステロール」は、あまり聞きなれていない言葉ですが、
実は、マヨネーズやサラダ油、マーガリンに含まれていて
コレステロールを下げる効果があります。
そう、よくビニールに書いてある「コレストロールを下げる!」の元です。
* *
お茶の水女子大 近藤和雄先生 のお話
ステロールとは油の一種の意味で、
動物細胞の膜の一部であるステロールは、よくご存知の「コレステロール」、
植物細胞の膜の一部であるステロールは「植物ステロール」といい、
血液中のコレストロールを下げる働きがあります。
特徴として、この2つの構造は非常に構造が似ているのですが、
植物ステロールは、身体に吸収されない、身体のコレステロールを
減らす働きがあります。
つまり、植物ステロールを食事のときにとると、
動物性のコレストロールが体内にとりこまれるのを防ぎ、
血中のコレストロールを下げ、同時に、血液中の
悪玉コレストロールを減らすことができます。
女性の方の場合には、女性ホルモンが減る更年期になりますと
悪玉コレステロールが増えますので、40歳代以降の女性の方は
特に注意する必要があります。
また、コレステロールが下がれば、動脈硬化を原因とする
新疾患や脳血管疾患の予防にもなります
通常、毎日の食事で植物ステロールは400mgとれているので、
あと400mgの合計800mgの摂取が目標です。
* *
【植物ステロールが多く含まれている油】100g中
米油 961mg
ごま油 507mg
なたね油 393mg
サンフラワー油 150mg
ひまわり油 134mg
オリーブ油 123mg
【植物ステロールが多く含まれている食材】100g中
根菜類 ゴボウ 123mg/100g 長いも101mg さといも58mg
大豆製品とごま 黒ゴマ141mg きなこ139mg
いんげん131mg とうもろこし120mg
最も含まれているのが、米ぬかで180mg含まれています。
米ぬかには、ビタミンB1やビタミンE、食物繊維が含まれているので
積極的に採取されると効果的だそうです。
TBSさんの はなまるサイトの レシピから以下お借りしました。
●長イモとインゲンの炒めもの
<材料>(4人分)(1人分の植物ステロール 112.7mg)
長イモ(皮付き) 200g
インゲン 100g
米油 大さじ1
塩・コショウ 小さじ1/2
黒ゴマ 小さじ1/2
<作り方>
1.よく洗った長イモを皮がついたまま、厚さ5mmの半月切りにする。
インゲンは食べやすい大きさに切る。
2.フライパンに米油を入れ、長イモを中火で3分ほど炒める。
3.長イモに焼き色がついたらひっくり返し、インゲンを炒める。
4.米油が全体にまわったら塩、コショウで味を調える。
5.黒ゴマをかけたら完成。
●ゴボウの万能ドレッシング
<材料>(植物ステロール 422.4mg)
ゴボウ 50g
米酢 大さじ2
塩・コショウ 各2g(小さじ1/3)
砂糖 1.5g(小1/2)
米油 大さじ2
ゴマ油 大さじ2
黒ゴマ 小さじ2
<作り方>※冷蔵庫で1週間保存可能
1.よく洗った皮付きのゴボウをみじん切りにする。
2.1.をボウルに入れ、酢を加え混ぜる。
3.ラップをして電子レンジで1分30秒加熱する。(600W)
4.塩、コショウ、砂糖を入れしっかり混ぜる。
5.米油、ゴマ油を加え最後に黒ゴマを入れたら完成。
●毎日飲める米ぬかジュース
<材料>(1人分の植物ステロール 32.7mg)
炒り米ぬか 大さじ1
バナナ 50g
ニンジン 50g
無調製豆乳 100cc
<作り方>
1.バナナとニンジンをミキサーしやすいように適当な大きさに切っておく。
2.適当な大きさに切ったバナナ、ニンジン、豆乳、炒った米ぬかを入れ、
ミキサーにかけたら完成。
* *
その他のレシピは、TBSさんの はなまる レシピサイトに
詳しく書かれていますので、参考にしてください。
中高年世代と中性脂肪、気ってもきれない関係です。
ぜひ、毎日の食事にとりいれ、健康な身体を維持していきたいですね。